最終更新日:2025-08-13
KaikeiBizLine×丸善リサーチ お勧め書籍
令和7年度税制改正 基礎控除・給与所得控除・特定親族特別控除等の実務(日本法令 中島孝一、西野道之助、 轟智明 共著)
- 2025/08/08
- 2025/08/13

令和7年度の税制改正は、基礎控除及び給与所得控除の最低保障額が引き上げられ、いわゆる「103万円の壁」は最大で「160万円」まで課税対象ではなくなりました。
また、「特定親族特別控除」が創設され、19歳から23歳までの大学生等の子どもを持つ者に新たな控除が加わりました。
本書では、「特定親族特別控除」の詳細な制度内容を含め、「配偶者控除」「配偶者特別控除」「扶養控除」等への影響、今後の税額計算や年末調整、源泉徴収実務のポイントを解説しています。
- 「103万円の壁」見直しの背景と課税所得の考え方
- 特定親族特別控除の創設内容と適用条件
- 配偶者控除・扶養控除等への波及
- 源泉徴収票・給与支払報告書での記載例
実務にそのまま役立つ構成で、年末調整や確定申告に関わる実務家の必携書と言えます。
こんな方にお勧めです。
– 企業の経理・人事・総務担当者
– 税理士・会計事務所スタッフ
– 年末調整や源泉徴収業務に携わる方
– 税制改正の実務的影響を正確に把握したい方
本書は、2025年7月刊、定価:2,200円 (本体価格:2,000円)
詳細は、日本法令の公式サイトをご確認ください。
https://www.horei.co.jp/iec/products/view/3918.html
『令和7年度税制改正 基礎控除・給与所得控除・特定親族特別控除等の実務』
(出版:日本法令)
クローズアップインタビュー
会計業界をはじめ関連する企業や団体などのキーマンを取材し、インタビュー形式で紹介します。
税界よもやま話
元税理士業界の専門紙および税金専門紙の編集長を経て、TAXジャーナリスト・業界ウォッチャーとして活躍する業界の事情通が綴るコラムです。