最終更新日:2021-05-20
バンクミーティングはどうやって進めたらよいか?
- 2021/05/15
- 2021/05/20
監修者
徳永 貴則
(株)スペースワン 代表取締役 金融税理士アドバイザー講座主宰
大和銀行(現りそな銀行)にて、都内を中心に主に法人融資の新規開拓業務を行う。その後、本店融資部・審査部門を歴任。2,000社以上の融資に携わる。これらの経験を活かし㈱スペースワンを創設。銀行融資のコンサルをはじめ、事業再生や経営改善のアドバイスも行っている。
また、金融税理士アドバイザーの専任講師としても活躍中。
コロナショックの影響が甚大化してきている状況ですが、コロナ特別融資の審査の状況はいかがでしょうか?
公庫や保証協会は通常の30倍ほどの案件数に追われており、なかなか実行までに至っていない状況です。
今、申し込んだとしても無事に着金できるまで「3ヶ月」は見てほしいと言われているところもあります。
今顧問先が何をすべきか?
極論になりますが、「人件費」・「仕入代金」以外は一切払わないことです。
家賃は何とか待ってくれますし、政府の対策も出てくると思われます。
社保・税金は今は「合法的」に猶予することができます。
生保やリースも猶予されます。
融資が出るまで時間がかかるなら、「今は払わない!」この危機的状況の中ではこれしか策がないと思います。
非常時には綺麗ごともなにもいりませんので、
複数の金融機関との取引があって、リスケジュールを実施する際に取引金融機関から「バンクミーティングを開催してください」と依頼されるケースがあると思います。
いきなり「バンクミーティング」と言われても、リスケジュールすら初めて行う経営者がほとんどなのに、どうやったらよいかもわからないと思います。
今回は、バンクミーティングとはどういったものなのか?どのように進めたらよいのか?についてお話をします。
バンクミーティングの目的は「他の金融機関が貴社に対してどう考えているのか」を確認する場です
金融機関サイドがリスケの際に、一番気にしているのは「他の金融機関は貴社をどう見ているのか?」「支援の意思があるのか?」になります。
特にリスケジュールの時には、他行が何を考えているのか?自身の金融機関の考え方が間違っているのではないか?などの疑心暗鬼に陥ることが普通です。
その疑念を払しょくするためにも、バンクミーティングの場にて他行の考え方を整理したいことが大きな目的になります。
また、現実的にはリスケジュールの稟議書を書く際にも、「バンクミーティングにて他行の支援意思確認済み」と一言を入れるだけでも大きな材料になります。
ポイントはメインバンクが支援意思をはっきり見せること
しかし、取引金融機関の考え方がバラバラになってしまい収拾がつかなくなってしまう残念な結果になることもありえます。
バラバラになるとは例えば
〇うちの銀行は金利を引き上げないといけない
〇うちの銀行は元金を〇円にしてくれないと稟議が通らない
〇追加担保を入れてもらわないとこまる
などなど言いたい放題になってしまうことです。
それを避けるためには「メインバンク」と貴社とのタッグにより、メインバンクの考え方を毅然と伝えることに尽きます。
「経営改善計画書」の中身をきちんとメインバンクと詰めた上で、メイバンクはきちんと支えていくことをバンクミーティングで意思表明してもらうことです。
要するに、「貴社の最大の味方はここにいる!」ことをバンクミーティングでは他の金融機関に伝えてもらうことこそが、バンクミーティングの最大かつ唯一のポイントです。
つまり、貴社が独りよがりに議事を進めてしまうといけないのです。
メインバンクとの協調こそが、リスケジュールの成功の唯一の道となります。
「いいね!」をしよう
- 最新情報をお届け!
- Follow @kaikeihaku
- Tweet to @kaikeihaku
クローズアップインタビュー
会計業界をはじめ関連する企業や団体などのキーマンを取材し、インタビュー形式で紹介します。
税界よもやま話
元税理士業界の専門紙および税金専門紙の編集長を経て、TAXジャーナリスト・業界ウォッチャーとして活躍する業界の事情通が綴るコラムです。